工業デザイン系(科)

このたび前山恵子前会長の後を受けまして会長に就任いたしました昭和40年卒業の大垣禎秀です。就任しましたからには誠心誠意同窓会、母校の発展のため頑張る所存です何卒よろしくお願いします。
 西野田工デザイン会は、西野田職工学校の家具科、建築装飾科、装飾図案科、そして西野田工業高等学校の木材工芸科、工業デザイン科、そして西野田工科高等学校工業デザイン系の卒業生で組織されています、大正8年に設立されており来年で100年を迎える伝統のある会です。これも先輩方のご尽力の賜物と感謝いたします。
 年間活動としまして、総会、体育祭応援団への差入れ、夏のビアパ-ティ、文化祭交流サロン開催、見学会、卒業生にデザイン会の説明、会報誌の発行等行っています。会員の年齢層も高くなってきまして事業への参加も減少していますが文化祭交流サロン、卒業生にデザイン会の説明などで若い人達との接する場も多くなり、又先生からも卒業生に同窓会の意義、事業への参加などのお話しいただき近年若い人達の参加も多くなってきています。
 毎年、皆様に送られる会報は普段お会いできない皆様との唯一の架け橋と思いますので必ず読んで頂きたいと思います。又ホームペ-ジでもイベントの案内とかいろいろな情報も載せますので見ていただきたいと思います、そして感想ご意見を事務局まで聞かさせてください。
 同窓生の皆さま方も多方面で活躍され経験豊富な先輩が多くおられます、単に会合開くのみでなく同窓生同士のご縁を大切にしていろいろと語り合い勉強になることも多いと思います、熱き若い人達の積極的な参加を歓迎する次第です。
100年の歴史ある西野田工デザイン会がますます発展するよう皆様と力を合わせて努力していきたいと思いますご協力よろしくお願いします。

西野田工デザイン会
会長 大垣 禎秀

https://www.facebook.com/nishiko.desing

GWの5月3日・4日、時間が合えば高槻へお出かけしませんか?

デザイン科卒業生で、音楽の活動をされている寺内 牧子さんが、5月3日と4日に行われる“高槻ジャズストリート”でMCを担当されます。   GW高槻で、ジャズを楽しみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年もMCで参加させて頂きます   “ 高槻ジャズストリート ”    5/3 ・ 5/4  (高槻市/大阪府)

すべての人に音楽を…の想いから全会場 入場無料開催で始められたイベントに賛同し、
2018年からMCとしてお手伝いさせて頂いています

今年は、両日共、屋外会場の担当なので日焼け対策しっかりして頑張ります^_^

老若男女、沢山のボランティアがそれぞれの特性を活かし協力し合って作り、運営をしている音楽イベントです

ずーっと続けていくための“応援”を宜しくお願いします。
GW、お出かけの1選択肢に加えていただけたら嬉しいです

会場で見かけられたら声をかけて下さいね(^。^)





西野田工デザイン会 令和7年 新年会が開催されました。

令和7年2月8日(土曜日)あぶりや福島駅前店にて開催されました。
 
参加者は17名でした。 久々の方、たまに合流しているもの同士、会話も弾み、メニューは食べ放題でしたので各自お腹いっぱい焼肉を堪能しました。

あっという間の2時間も過ぎ、記念写真を撮りましたが、ここでも笑いがいっぱいの記念撮影となりました。 今回も名残惜しい解散となりました。

本年中、また来年にかけ、来たる閉校に向かってどの様な活動が行われるか、また行えるか全くわからない状態ではありますが、当会がとにかく最後まで楽しく有意義で記憶に残る集まりであります事を願っております。

 

なお新年会に際し、同日西野田工デザイン会 臨時役員会が招集されました。

大垣会長より会長連絡会での話し合われている内容、考えておられる予定行事や準備委員会、現在の学校の状況などの(案)などの報告があり、内容ごとに担当者を決定、そして今後のデザイン会としての対応などについて話し合われました。

小川良子 銅版画展 銅板に描くように色をのせて。

この度、会員の小川良子さんが個展を開催されます。
   
「 小川良子 銅版画展 銅板に描くように色をのせて。 」

期間:2025.3.12(水)〜17(月)    12:00〜18:00
              (最終日は17:00まで)

場所:アートデアート・ビュー
  大阪府高槻市北園町13−30
    072-685-0466
  https://www.artdeart.jp/

    5年ぶりの地元での個展になります。
    全日在廊(12時〜17時)の予定で居りますので、
    お会い出来ると嬉しいです。
  (勝手ながらお花やお菓子のお心遣いはご不要にお願いいたします。)

西野田工デザイン会 令和7年(2025年) 新年会のお知らせ!



※:参加ご希望の方 郵送にてご案内済みの方は、同封のハガキかFAX、案内状記載のメールアドレスにて、2月2日までにお申し込みください。
ご案内が届いてない方、ご質問などありましたら下部よりコメントください。

令和6年(2024年)度 年次総会を開催しました。

西野田工デザイン会では、さる6月8日(土)に令和6年度の年次総会を開催しました。
場所は昨年と同じく肥後橋の徐園にて午後4時より始まりました。
開会の言葉から会長挨拶、議長は会長に選出され議事が遂行されました。
総会の議案として
1.令和5年度活動報告
2.令和5年度会計報告および会計監査報告
それぞれ内容が報告され承認されました。
3.会長改選
例年ですと、今年は会長改選の年ですが、閉校が発表されましたので、会の活動も流動的であるため、
現大垣会長が令和9年3月まで務める事、それに伴い規約の改定が承認され、現役員も全員会長より任命されました。
4.令和6年度活動計画及び、5.会計予算については、今後の当会の活動自体が流動的であるが、とりあえず例年に倣った活動予算と、計画が話し合われ、仮の計画として承認されました。
6.母校統廃合についてのアンケート報告
母校の廃校に伴い同窓会組織である「西野田工デザイン会」の解散・存続を含めたアンケートを、会報を発送させていただいている方に対してご意見をお伺いを致しておりました。 約1100通送らせていただき、返答が有った内容について話し合われました。
返答をいただいた方々に対し、今回のアンケート結果、討議結果などを郵送にて報告させていただく事が承認されました。
また本年度中に、臨時総会の招集の可能性も話し合われました。
7.今後の「西野田工デザイン会」の在り方について
会を存続させる場合、解散する場合、それぞれに対する必要なもの、不可能なことなどが話されました。

今後、会長連絡会、工友会役員会が開催され、いろいろ討議され、方向性も決定されると思います。
随時お伝えしてゆきます。

総会終了後は懇親会に移行し、北京料理をいただき楽しいお酒もいただきました。
今後どのような形になっていくか現時点では解りませんが、卒業生それぞれが考える機会であると思います。

      
 

デザイン会 会員の小川良子さんが東京で展示会に参加されています。

投稿が遅くなりましたが、会員の小川良子さんが東京で展示会に参加されています。
時間が合えばいかがでしょうか。

凹凸版展(OUTOTSU HANTEN) [推薦公募]
【 入場料は無料です 】
場所:東京都美術館 2F 第4展示室
東京都台東区上野公園8-36
TEL 03-3823-6921
期間:2024年5月19日(日)~5月27日(月)まで
休刊日は20日(月)です。
5月19日(初日)は15:00~17:30
5月27日(最終日)は14:30 終了
閉館の30分前まで入場可能

ご本人は24日(金)9:30~17:30まで
25日(土)10:00~17:00まで
会場に居られますので、会いに行かれてはいかがでしょうか?

昭和55年(1980年) 工業デザイン科卒業の方へ! 同窓会のご案内

工業デザイン科 昭和55年卒業の方へ!
今年の6月22日(土曜日)に大阪・梅田界隈で同窓会(クラス会)を予定しています。
連絡先がわかっている方には別途ご案内しますが、少し先になりますので、今のうちに予定を置けておいてくださいね。
開始時間は19時頃スタートで、参加費は¥6000位を考えております。 
ご質問、お問合せなどありましたら、
「 nishinodako.designkai@gmail.com 」までご連絡ください。
 

令和6年(2024年)新年会が行われました。

令和6年2月3日(土) 西野田工デザイン会 新年会が、キャッスルホテル(天満橋) 錦城閣において開催されました。
今回も中華料理で色々な料理を楽しみ、お酒も進み、それぞれ懐かしい話、これからの学校の話などいろんな話題で時間が過ぎてゆきました。

    
新年会に先駆け、別所にて役員会も行われ、学校の現状、今後のデザイン会のあり方などが話し合われました。
              

        

※:今後どの様な形になって行くか分かりませんが、可能な限り活動して行きます。
  皆様のご協力をお願いします。



 

110周年記念式典スクリーン投影映像

創立110周年記念式典で、壇上のスクリーンに投影された映像です。
110年の学校の歩みです。
デザイン系の先生が作成されました。
Youtubeですが、デザイン会としてのアカウントで営利利用としていません。
限定公開としていますので、このURLを知る方のみ再生できます。

https://youtu.be/7wL1LVPFh-I

※:公開に問題がある様でしたらお知らせください。 削除します。
 
西野田工デザイン会 事務局
  

令和6年新年会のお知らせ

コロナ禍も落ち着き、全国のイベントも通常開催され出しました。
というところで、西野田工デザイン会も新年会を実施します。
日時:2024(令和6)年2月3日(土) 18:00〜20:00
会場:中華料理 錦城閣 (大阪市中央区天満橋京町1−1 キャッスルホテル3F)
             TEL:06-6941-2185  「 https://www.kinjyokaku.com/ 」
集合場所:現地集合(15分前くらい)
参加費:¥6000–(当日集めます)
            平成29年(2017年)以降の卒業の方は¥3000(会より¥3000を補助します)
            ご家族、同窓の方のご同伴歓迎します。
参加ご希望の方、お問い合わせは、「 nishinodako.designkai@gmail.com 」までご連絡ください。