都市工学専科(土木科)
西野田土木会会員の皆様におかれましては益々ご健勝で、ご活躍のこととお喜び申し上げます。また、平素は格別のお引き立てを賜り、大変ありがたく厚くお礼申しあげます。
さて、平成30年1月27日に開催されました「平成30年西野田土木会総会」において、西野田土木会会長の嶋田正昭様がご勇退されることに伴い、西野田土木会会長を拝命しました河合俊博(土木科20期生)でございます。 西野田土木会会長就任にあたり、西野田土木会の基礎を築いてくださいました北野様、尾崎様、嶋田様初め西野田土木会の設立及び運営にご尽力いただきました諸先輩の皆様に対しまして、心から感謝申しあげます。
西野田工業高等学校土木科が昭和26年西暦1951年に設立されてから68年がたち、西野田土木会第一回総会開が開催されて49年を迎えます、歴代会長が築かれた伝統と歴史を考えますとその責務の重さに身の引き締まる思いが致します。 西野田土木会を取り巻く環境は大変厳しいものがございます。伝統と歴史を継続していくことは、社会状況に合わせて変わっていくことだと思っております。 土木会本来の目的であります、「会員の親睦と相互協力並びに母校の発展と宣揚に努める」 を新役員と教職員の皆様と力を合わせれば継続し発展していけると思っております。 まだまだ微力な私ですが西暦2020年に50週年を迎える伝統の西野田工業土木会発展のため頑張る所存でございます。
18年間に亘り、会長として尽力いただきました嶋田前会長に感謝の意を表しましとともに、西野田土木会会員の皆様のより一層のお力添えを賜りますようお願いいたします。今後とも西野田土木会を宜しくお願い申しあげます。
2023年7月24日

場 所 株式会社ランテック
港アスファルト合材工場
大阪市港区海岸通4丁目1-4
参加人数 15名
株式会社ランテックさんは西野田土木科30期卒業の岡社長が創業され、本業の舗装工事業他手広く事業をされておりその中の港アスファルト合材工場を見学させていただきました。
座学では、西野田土木科50期生で㈱ランテック社員である三浦氏の説明があり、営業日で稼働しているプラント内を見学させていただきました。参加者の中から、専門的な質問が多数あり、大変活気のある見学会でありました。
見学会終了後近くの「すし半」で親睦会を開催しました。
今回の現場見学会には7期尾崎相談役から62期の明坂氏迄年齢差55歳の卒業生が集まり、楽しい一日でありました。
今後も現場見学会を初めに西野田土木会会員の親睦会を開催していきますので、西野田土木会の活動にご支援ご協力お願い致します。
2023年5月15日
場 所 西野田工科高等学校第会議室
参加人数 11名(役員合計23名)
議 題 ①令和5年現場見学会の件
②令和5年総会及び懇親会の会計報告
③会則改訂の件
④その他
・在校生へのアプローチ
・都市工学専科卒業生へのアプローチ
・名簿管理
・土木会の活性化策
令和5年役員改訂後初めての役員会で土木科が都市工学専科になってからの卒業生も役員として参加、各議題に対し貴重な意見があり、活発な会議になりました。
現場見学会の詳細につきましては改めてご案内いたします。

2023年2月6日

日 時: | 令和5年1月21日㈯午後4時30分 |
場 所: | 西野田工科高等学校 大会議室 |
参 加 人 数: | 26名 |
司 会: | 菱田氏(25期) |
議 長: | 山下氏(31期) |
第一号議案: | 令和4年活動報告 |
第二号議案: | 令和4年会計報告・会計監査報告 |
第三号議案: | 令和5年活動計画 |
第四号議案: | 令和5年会計予算 |
第五号議案: | 役員改訂 |
そ の 他: | |
1:70周年記念誌の件(河合会長) 2:現場見学会の件(河合会長) 3:西野田土木会の現状と今後(河合会長) 4:学校の現状(淡島建築都市工学系長) |
|
総会終了後18時より野田阪神前「志なの亭」にて親睦会を行いました。 |
2022年11月30日
2022年4月26日
今回で115回目になる記念式典土木科47期泉大介氏が記念講話を行いました、
在学中の思い出、カヌー部での国体出場等の思い出を語って頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
泉 大介
1982年2月12日生(37歳)
平成12年3月 西野田工業高等学校 土木科 卒業
平成12年4月 大阪工業大学 都市デザイン工学科 入学
平成14年(株)弘倫コーポレーション 入社、代表取締役就任
平成16年3月 大阪工業大学 都市デザイン工学科 卒業
平成19年 同社 取締役就任
平成19年 音楽活動開始
平成24年 芸能事務所(有)ラッププロモーション所属
平成24年 おきのえらぶ島観光大使(鹿児島県奄美群島)
令和元年 4月 枚方市議会議員 当選
【現在】
枚方市議会議員
維新政治塾 第4期生
おきのえらぶ島観光大使
シンガーソングライター
(有)ラッププロモーション 所属
(株)弘倫コーポレーション 取締役
高校時代は、レーシングカヌー部に所属、大阪国体、神奈川国体、熊本国体と3年連続国体出場、3年時には部長を務める傍、生徒会長を務める。
特別推薦をいただき、大阪工業大学 フレックスコースに進学。昼は現場、夜は大学に通う。
平成14年、大学在学時に父親の会社(弘倫コーポレーション)を継ぐ。
大学卒業後、介護施設への音楽ボランティア活動を始める。
平成21年 枚方市民会館でソロライブ(1600人)を開催、その後プロを目指し音楽活動を始める。
平成23年、アルバムを全国発売。事務所に所属し、プロ歌手として活動を始める。
平成25年結婚、長女が生まれ、人生を見つめ直す機会となる。
平成30年 第4期維新政治塾 入塾
令和元年4月の統一地方選挙 枚方市議会議員選挙に出馬、当選。
現在に至る。