西野田工デザイン会 事務局
2023年6月19日
先の年度総会親睦会の際、会員の昭和37年卒川島さんより「七月大歌舞伎」のご案内をいただきました。 川島さん宛でお申し込みだと割引があります。
お申し込み用電話番号、用紙送付先FAX番号は、「nishinodako.designkai@gmail.com」までメールにてお問い合わせいただけましたらお知らせします。
お金のやり取りはデザイン会事務局でお受けできませんので、直接のやり取りとなります。 ご了承ください。
「
お申し込み用電話番号、用紙送付先FAX番号は、「nishinodako.designkai@gmail.com」までメールにてお問い合わせいただけましたらお知らせします。
お金のやり取りはデザイン会事務局でお受けできませんので、直接のやり取りとなります。 ご了承ください。
.jpeg)
.jpeg)

.jpeg)
2023年6月12日
年次総会開会の前に、大阪市立科学館へプラネタリウムを観に行きました。
いつもながら混んでいましたが、会長が朝の科学館開館時間前より並び、14時の回のチケットを購入していただいたのでスムーズに入場できました。
14時の回は「シン・宇宙望遠鏡〜ジェームズ ウェッブ」
2021年12月に打ち上げられたジェームズウェッブの説明や新しく送られてくる写真を解説されました。
当日の大阪の夜空の再現でしたが、街の明るさで満天の星の殆どが見えない事も改めて解りました。
楽しい時間を過ごしました。
次に会場を移し、総会閉会後に親睦会が行われました。
会場は昨年と同じく肥後橋の「北京料理 徐園」
たくさん食べ、たくさん飲み、いろいろお話をして、親睦会も解散となりました。
今年は、夏季に「ビアパーティの開催」、11月頃文化祭に参加できれば「交流サロン」を復活させる予定です。 お時間が許す範囲でご参加いただける事、お待ちしています。
若い方による会のご賛同、運営に協力、ご参加いただきますようお願い申します。
これからも西野田工デザイン会の活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。

いつもながら混んでいましたが、会長が朝の科学館開館時間前より並び、14時の回のチケットを購入していただいたのでスムーズに入場できました。
14時の回は「シン・宇宙望遠鏡〜ジェームズ ウェッブ」
2021年12月に打ち上げられたジェームズウェッブの説明や新しく送られてくる写真を解説されました。
当日の大阪の夜空の再現でしたが、街の明るさで満天の星の殆どが見えない事も改めて解りました。
楽しい時間を過ごしました。
次に会場を移し、総会閉会後に親睦会が行われました。
会場は昨年と同じく肥後橋の「北京料理 徐園」
たくさん食べ、たくさん飲み、いろいろお話をして、親睦会も解散となりました。
今年は、夏季に「ビアパーティの開催」、11月頃文化祭に参加できれば「交流サロン」を復活させる予定です。 お時間が許す範囲でご参加いただける事、お待ちしています。
若い方による会のご賛同、運営に協力、ご参加いただきますようお願い申します。
これからも西野田工デザイン会の活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。



2023年6月12日
先にご案内しておりました西野田工デザイン会 令和5年度年次総会が時開催されました。
日時:令和5年6月10日(土) 17時30分より
場所:肥後橋 徐園
参加者:12名 (会員11名と、デザイン系長)
全員の出席が整いましたので、少し早めの17時23分より始まりました。
総会次第に基き議事は進行しました。
※:会長挨拶
・先日6月9日に体育祭が行われた事。
・今年、デザイン系の系長が代わられた事。(当日先生のご紹介と、参加者の自己紹介を行いました。)
・今年の卒業生が20名であった事。
・次回会長連絡会が7月1日に行われる事。
・校内で育てている「野田藤」が4年目で花をつけた事。(工友会でずっと記録を取っている事)
などの報告がありました。
※:令和4年度活動報告、会計報告および監査報告
・それぞれの項目で報告がありました。 出席者全員の承認を受けました。
※:閉会の辞により全ての議案を終了しました。
日時:令和5年6月10日(土) 17時30分より
場所:肥後橋 徐園
参加者:12名 (会員11名と、デザイン系長)
全員の出席が整いましたので、少し早めの17時23分より始まりました。
総会次第に基き議事は進行しました。
※:会長挨拶
・先日6月9日に体育祭が行われた事。
・今年、デザイン系の系長が代わられた事。(当日先生のご紹介と、参加者の自己紹介を行いました。)
・今年の卒業生が20名であった事。
・次回会長連絡会が7月1日に行われる事。
・校内で育てている「野田藤」が4年目で花をつけた事。(工友会でずっと記録を取っている事)
などの報告がありました。
※:令和4年度活動報告、会計報告および監査報告
・それぞれの項目で報告がありました。 出席者全員の承認を受けました。
※:閉会の辞により全ての議案を終了しました。
.jpeg)

2023年5月31日
令和5(2023)年度 年次総会のお知らせ!
先にご案内しておりました通り、令和5年(2023)年度 年次総会を開催します。
内容は次の通りです。
例年通り今年卒業の方の参加は無料です。
日 時 令和5年6月10日(土曜日)
見学会参加の方 :15時45分集合、開演16時
総会から参加の方 :17時30分(会場まで直接お越しください)
集合場所 見 学 会:大阪市立科学館 B1ロビー(以下参照)
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1
総会、親睦会:北京料理 徐園(下記参照)
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-15-30
会 費 平成28年卒業以前の方:¥6000(当日ご持参願います)、親睦会のみの方は¥5000
平成28年卒業以後の方:¥3000(当日ご持参願います)
令和5年(今年)卒業の方は本年度の参加会費無料です。
出 欠 DMが届いている方は案内通りご返信願います。
DMの届いていない方の参加連絡、お問合せは
「nishinodako.designkai@gmail.com」でもお受けします。
※:見学会、親睦会共に予約が必要で人数を確定させる為、6月6日必着で意思表明願います。

先にご案内しておりました通り、令和5年(2023)年度 年次総会を開催します。
内容は次の通りです。
例年通り今年卒業の方の参加は無料です。
日 時 令和5年6月10日(土曜日)
見学会参加の方 :15時45分集合、開演16時
総会から参加の方 :17時30分(会場まで直接お越しください)
集合場所 見 学 会:大阪市立科学館 B1ロビー(以下参照)
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1
総会、親睦会:北京料理 徐園(下記参照)
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-15-30
会 費 平成28年卒業以前の方:¥6000(当日ご持参願います)、親睦会のみの方は¥5000
平成28年卒業以後の方:¥3000(当日ご持参願います)
令和5年(今年)卒業の方は本年度の参加会費無料です。
出 欠 DMが届いている方は案内通りご返信願います。
DMの届いていない方の参加連絡、お問合せは
「nishinodako.designkai@gmail.com」でもお受けします。
※:見学会、親睦会共に予約が必要で人数を確定させる為、6月6日必着で意思表明願います。


2023年4月18日
4月16日(日曜日)10時より、母校同窓会室において令和4年度の役員会が行われました。
・令和5年度(2023年度)の行事、活動予定が話し合われました。
参加者:会長、副会長を含む幹事6名
・令和5年度総会について
開催日、会場、懇親会について話し合いました。
日時-6月3日(土曜日)、会場は未決定(肥後橋辺りを予定)
総会の前の見学会ー未決定(候補:大阪市交通科学館プラネタリウムを予定)
・その他の年間行事について
学校の行事は元通りになりそうとの見込みで、過去行なっていた行事を予定としました。
「ビアパーティ」「新年会」は確定。 「体育祭準備の差し入れ」と、「文化祭交流サロン」について参加できるかどうかは学校の判断待ち。
・デザイン系系長が井上先生から岩崎先生に代わられた。
・今年の新入学生は121名との事。
午後0時30分頃、岩崎先生とご挨拶して解散となりました。
・令和5年度(2023年度)の行事、活動予定が話し合われました。
参加者:会長、副会長を含む幹事6名
・令和5年度総会について
開催日、会場、懇親会について話し合いました。
日時-6月3日(土曜日)、会場は未決定(肥後橋辺りを予定)
総会の前の見学会ー未決定(候補:大阪市交通科学館プラネタリウムを予定)
・その他の年間行事について
学校の行事は元通りになりそうとの見込みで、過去行なっていた行事を予定としました。
「ビアパーティ」「新年会」は確定。 「体育祭準備の差し入れ」と、「文化祭交流サロン」について参加できるかどうかは学校の判断待ち。
・デザイン系系長が井上先生から岩崎先生に代わられた。
・今年の新入学生は121名との事。
午後0時30分頃、岩崎先生とご挨拶して解散となりました。
2023年2月13日
郵送でご案内する希望されている会員にはもう直ぐご案内が届くと思います。
久々に新年会を行います。
日時:令和5年2月25日(土) 17:00〜19:00
会場:福島区福島区にて(参加ご希望の方にはお伝えします。)
オーダーバイキング制
参加費:平成28年卒業以前の方は¥6000(当日ご持参願います。)
「お店の価格変更が有り、参加費を¥5000から¥6000に訂正しました。」
平成29年卒業以降の方は¥3000(当日ご持参ください。)
(上記差額はデザイン会より補助します。)
出 欠:参加ご希望の方は、デザイン会ページ管理者宛メールいただくか、
下記コメント欄にてご連絡ください。
またFacebookページでご連絡いただいても結構です。
久々に新年会を行います。
日時:令和5年2月25日(土) 17:00〜19:00
会場:福島区福島区にて(参加ご希望の方にはお伝えします。)
オーダーバイキング制
参加費:平成28年卒業以前の方は¥6000(当日ご持参願います。)
「お店の価格変更が有り、参加費を¥5000から¥6000に訂正しました。」
平成29年卒業以降の方は¥3000(当日ご持参ください。)
(上記差額はデザイン会より補助します。)
出 欠:参加ご希望の方は、デザイン会ページ管理者宛メールいただくか、
下記コメント欄にてご連絡ください。
またFacebookページでご連絡いただいても結構です。
2023年1月3日
予定より遅くなりましたが、西野田工友会会報と、西野田工デザイン会の会報が本日届きました。
皆様の手元には届きましたか。
卒業生の方で会報が届いていない方ご連絡ください。
また会の活動に対し、引続きご寄付のお願いをさせていただいております。
本年も当会の活動に、引続きご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
皆様の手元には届きましたか。
卒業生の方で会報が届いていない方ご連絡ください。
また会の活動に対し、引続きご寄付のお願いをさせていただいております。
本年も当会の活動に、引続きご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2022年10月19日
11月13日神戸で見学会を行います。
見学会終了後親睦会を予定しています。
日時:令和4年11月13日(日)
15:00〜19:30(親睦会は17:00より)
場所:竹中大工工具館(兵庫県神戸市中央区熊内町7−5−1
TEL 078-242-0216
集合場所:神戸市営地下鉄「新神戸駅」北出口 15:00
親睦会:オヤジの一本釣り(兵庫県神戸市中央区中山手通1−6−20 トレビアンビル1F)
集合は直接現地へ 17:00
参加費:平成28年卒業以前の方は¥5000(当日徴収します)
平成28年卒業以降の方は¥3000(当日徴収、差額は会で負担します)
参加してみたいと思われる方は、
事務局 FAX 06-6242-1195もしくは、spoc0084@yahoo.co.jp(大橋)までご連絡ください。
竹中大工工具館
https://www.dougukan.jp/

見学会終了後親睦会を予定しています。
日時:令和4年11月13日(日)
15:00〜19:30(親睦会は17:00より)
場所:竹中大工工具館(兵庫県神戸市中央区熊内町7−5−1
TEL 078-242-0216
集合場所:神戸市営地下鉄「新神戸駅」北出口 15:00
親睦会:オヤジの一本釣り(兵庫県神戸市中央区中山手通1−6−20 トレビアンビル1F)
集合は直接現地へ 17:00
参加費:平成28年卒業以前の方は¥5000(当日徴収します)
平成28年卒業以降の方は¥3000(当日徴収、差額は会で負担します)
参加してみたいと思われる方は、
事務局 FAX 06-6242-1195もしくは、spoc0084@yahoo.co.jp(大橋)までご連絡ください。
竹中大工工具館
https://www.dougukan.jp/

2022年6月15日
令和4年6月11日 3年ぶりに「西野田工デザイン会令和4年度年次総会」が行われました。
議案として
1、令和1〜3年度活動報告
コロナ禍で活動ができなかったので、3年分の経過が報告されました。
2、平成31年度会計報告及び活動報告
平成31年度の会計報告がされ承認されました。 2年度3年度は活動実績無し。
3、会長改選
本年度は会長改選年度でしたが、実質会としての活動ができていないので、会長以下役員、
幹事が留任になりました。
4、令和4(2022)年度活動計画
令和4年度の活動計画(案)が報告され承認されました。
5、令和4(2022)年度会計予算
本年度の会計予算(案)が報告され、承認されました。
6、会員拡大と組織改革について
今後の課題も含め話し合われました。
7、その他(規約改正など)
今回のコロナ禍の様な不測の事態に、任期、留任などについて、規約改正を承認されました。
総会のあと、懇親会が行われ円卓4名づつに分かれ中華料理を楽しみました。

総会に先立ち、今年オープンした大阪中之島美術館へモディリアーニ展の見学に行きました。

議案として
1、令和1〜3年度活動報告
コロナ禍で活動ができなかったので、3年分の経過が報告されました。
2、平成31年度会計報告及び活動報告
平成31年度の会計報告がされ承認されました。 2年度3年度は活動実績無し。
3、会長改選
本年度は会長改選年度でしたが、実質会としての活動ができていないので、会長以下役員、
幹事が留任になりました。
4、令和4(2022)年度活動計画
令和4年度の活動計画(案)が報告され承認されました。
5、令和4(2022)年度会計予算
本年度の会計予算(案)が報告され、承認されました。
6、会員拡大と組織改革について
今後の課題も含め話し合われました。
7、その他(規約改正など)
今回のコロナ禍の様な不測の事態に、任期、留任などについて、規約改正を承認されました。
総会のあと、懇親会が行われ円卓4名づつに分かれ中華料理を楽しみました。

総会に先立ち、今年オープンした大阪中之島美術館へモディリアーニ展の見学に行きました。



