学科会・定時制

会長改選いたしました。

5月19日土曜日  大阪市北区中之島 フェスティバルタワーウエストのダイナミック キッチンアンドバー「響」にて、「西野田工デザイン会 平成30年度 年次総会」が開催されました。

昨年度会計報告、活動報告および30年度会計予算、活動予定の議事がありました。

先にご案内してました通り、今総会では会長改選選挙が行われ、前山 前会長の推薦により、大垣 新会長が選任されました。

その他各役員も追って決定します。

総会の後、同じ部屋で親睦会が開催され、新卒の方、昨年度卒業の方、デザイン系長の先生も出席いただきました。
          

                               

                                

会場変更! 西野田工デザイン会 平成30年度総会のお知らせ

平成30年度 の総会を行います。                   
今回は会長改選の年度で、当日自薦、他薦にて新会長を選出します。
現在ご案内送付を希望されている会員には案内状を発送しました。
デザイン系(科)卒業生の方は、ご自由に出席いただけます。
ただし会長及びその他役員の選挙権は、会費を頂いている会員に限定されます。
当日は、新会長選出・平成29年度会計報告・活動報告・平成30年度会計予算・活動予定
等を決定・承認する予定です。
なお当日は、総会前に見学会を予定しています。

※:今回の総会と親睦会会場が同じの為、総会のみの出席の場合別途費用が発生する場合があります。
  会場には定員がありますので、ご出席の場合必ず参加表明のご連絡を頂きますようお願い申します。
   
               
・総会会場および懇親会会場
 日時:平成30年(2018年)5月19日(土)
    親睦会は午後5時から
    懇親会は引続き午後5時30分より(120分を予定)
    総会、親睦会会場へは直接お越しください。
 場所:ダイナミックキッチン&バー響 中之島フェスティバルプラザ店
    大阪市北区中之島3丁目2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト2F
    https://www.dynac-japan.com/shop/hibiki/nakanoshima/
 会費:一般会員¥5500  30歳以下¥3000 当日会場で徴収します。
   (平成30年の新卒者は無料ご招待の特典があります。)
※:ご参加・ご質問など有りましたら、卒業年度・お名前を明記の上、コメント
  もしくは管理者へeメールくださいませ。
     

 
・見学会
 集合場所・時間:午後3時30分(15:30)
      中之島フェスティバルタワー・ウエスト1階
 場所:中之島香雪美術館 (入館料は団体割引利用の場合、当日集金します。)
    大阪市北区中之島3ー2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト4階
    TEL 06-6210-3766 FAX 06-6210-4190
    http://www.kosetsu-museum.or.jp/nakanoshima/about/

        

    

今日は記念事業 実行委員会の解散式でした。


本日、母校大会議室において創立110周年記念事業 第7回 実行委員会 をもって、実行委員会の解散式が行われました。
会計の報告や、残ったお金の使い道、趣旨などの説明が有り、記念式典のビデオをみんなで観ながら、約2年間の活動を終了しました。

その後お疲れ会が、いつもの松ケ枝で行われました。




 

平成29年度 西電OB会 総会・新年会 議事録

  • 日   時   2018年1月27日(土) 16時30分から総会
  • 場     所   割烹 松ケ枝 (地下鉄 玉川駅 降りたところ)
  • 出 席 者   19名
  • 配布資料      西電OB会 総会・新年会    110周年記念事業 募金目標・達成率

総会

会長あいさつに先立ち、工業デザイン系 下田尚男氏作成の「創立110周年・定時制併置70周年記念式典」画像CDのスライドを大森氏持参のPC+プロジェクタで上映された

津本会長の挨拶

赤川さんから引き継いで3年、110周年記念事業の打ち合わせ連絡に追われました。記念誌担当の大森氏、記念事業担当の本田氏と共に私も記念式典・祝賀会運営を担当し募金のお願い、講演者との打ち合わせ、式の段取り、会場設定等に忙殺されました。
おかげさまで募金では全校で113.8パーセントを達成することができました。
また私も各界の方にご無理なお願いをいたしましたがおかげさまで電気科だけで78.2パーセントを達成することができ、ありがとうございました。さらに電気科も応分の協力をする意味で西電OB会の繰越金から30万円を寄付いたしました。
式典当日は出席者が280名、OBが266名、招待者が14名でした。ここにご出席の皆様のおよそ半数の方が出席くださいました、重ねてありがとうございました。
10年に一度の大きなイベントを成功裏に終えることができ安堵しております。
さて西電会の会長をショートリリーフのつもりで引き受けましたが、後継者難で後しばらく具体的には81歳くらいまではやるつもりでおります。そのあとは若い人たちでやっていただきたいと願っております。ついでに申しますと工友会の次期会長は建築科から候補者が出てくる予定です。

大森委員(記念誌作成担当)からの報告

記念誌の「活躍するOB・OG」に電気科として、現在も活躍されている次の3名の方に寄稿いただきました
  • 神部 正行氏 昭和32年卒 画家 日本美術家連盟会員、福井県美術展審査員
  • 丸谷 明夫氏 昭和39年卒 淀川工科高等学校名誉教授、全日本吹奏楽連盟理事長
  • 中 裕司氏  昭和59年卒  ゲームクリエーター ㈱プリペ社長
編集上の制約からいろいろと注文を付けさせてもらいましたが好意的にご協力を頂きました  お礼を申し上げます

本田委員(記念事業担当)からの報告

「記念特定事業として次の6件を母校に採納
  •  特別教室(2室)空調設備新設工事
  •  普通教室(10教室)プロジェクター設置工事
  •  女子トイレ洋式化改修工事
  •  屋上サイン改修
  •  大会議室プリジェクター設置工事
  •    体育館緞帳改修
教育援助として次の2件
  • 移動式プロジェクター2台(定時制)
  • 体育館舞台修理
いずれも納期内に無事完了、価格的にもご協力を頂きました。関係者にはここでお礼を申し上げます。

平成29年度事業報告。杉山先生(事務局長)

 平成29年度の事業報告と会計報告は配布資料に基づいて行われ、監査役の監査結果と合わせて承認された。
 収入の部は1,007,360円 支出の部は460,950円となり546,410円
を平成29年度繰越金とした。

引き続き杉山先生からの報告

 「本日藤浪先生が出席される予定でしたが参加途上で体調が悪くなり欠席されましたのでお知らせいたします。」
「つぎに校名の変更、なぜ工業から工科に変えたのかについてときどき質問を受けることがあるのでここであらためて説明させていただきます。
 近年、工業高校に対する社会からのニーズが多様化し、情報技術など広範な専門分野に特化したカリキュラムを組む必要に迫られました。それに伴いもの造りのイメージが強い工業からより範囲の広い工科と名称変更されました。従前より広くなったカリキュラムに合わせて名称を変更したというのが理由です。
平成17年から府立12校のうち、9校が工科に、3校(茨木、淀川、今宮)が総合学科に変更されました、この3校では大学に進学してから進度が遅れないようにカリキュラムが配慮されています。
 

新年会

 この後新年会に入り神戸氏の乾杯後 歓談に入り 一人2分ほどの制限時間でという杉山先生の前置きも効果なく、久しぶりの交換会となったので各人熱が入り大幅に時間を越えてしまったが、いつもと同じように自己紹介、近況報告から業務連絡まで幅広く熱談した。
各個人の報告内容を漏らさずここに詳述すると議事録が茫洋になるので省略させていただくがなかなか面白かったし内容も変化に富んでいた。
19時ごろにお開きとなった。
                            以上   (文責 本田)

 

西野田工デザイン会 平成30年新年会のお知らせ

来る平成30年1月27日(土) 見学会と新年会を行います。
※:新卒者ならびに30歳未満は特典があります。

日時:平成30年1月27日(土曜日)
見学会
集合:午後3時 JR環状線 福島駅
場所:日本ペイント 歴史館 大阪市北区大淀北2-1-2 
    (見学は1時間ほどを予定)
   http://www.osaka-info.jp/jp/facilities/cat8/6272.html
   
新年会(懇親会)
集合:特に決めていませんが、開始前に会場までお越しください。
時間:午後5時より
場所:ホテル阪神 2階 マルシェダイニング「ネン」
   大阪市福島区福島5-6-16
   https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hs/hanshin/contents/restaurants/nen
会費:¥5000~¥6000 を予定 (新卒者・30歳未満は特典があります)
   

   

   ※:参加ご希望の方は早めにお問い合わせください。  
   西野田工デザイン会Facebookページでも投稿できます。 
    https://www.facebook.com/nishiko.desing/
   

【電気系(科)】電気科 西電OB会 新年会のご案内

日時 平成30年1月27日(土)
     受付  16:00~   総会 16:30~        新年会 17:00~
場所 割烹 松ケ枝(ホテルニュー松ケ枝内)
    福島区野田3-6-9
        電話番号・FAX    050-3469-6666

■JR環状線「野田駅」改札口をでて右前に周辺地図がありますのでご覧下さい(徒歩2分)
■地下鉄千日前線「玉川駅」からは、一番難波方面側の6番出口をご利用下さい
割烹 松ヶ枝


 

西野田工科高110周年記念式(電気科中心のムービ)

平成29年11月26日 太閤園で開催した、「大阪府立西野田工科高等学校創立110周年 定時制併置70周年記念式典・記念祝賀会」の様子の内、電気科OBを中心にムービ化し、youtube にUPしました

110周年記念式典 記念講演と演奏

もう1週間に成りますね。


実行委員長、校長先生、前校長先生乾杯音頭
 ※:動画は▶️を押してくださいね。
https://www.facebook.com/groups/267387986992888/permalink/506381306426887/

校歌の演奏も有りました。
 ※:動画は▶️を押してくださいね。
https://www.facebook.com/groups/267387986992888/permalink/503681550030196/

 

110周年記念事業始まりました。

お疲れ会

本日文化祭の帰り商店街の中華屋さん「北京飯店」でご飯食べてたら、隣の席で野球の団体が盛り上がってました。 その中には西野田卒業生が数名居られた様です。  競馬勝った人も居たみたい。   その中に都市工学系の大谷先生が居られて当時の話に花が咲きました。